浴衣
-
ルミロックの浴衣「龍馬」|東京注染
33,000円~
(税込: 36,300円~)
在庫数△
ルミロック浴衣「龍馬」 幕末の志士・坂本龍馬が 荒海を駆けるイメージを重ねた ルミロック注染浴衣〈龍馬〉。 黒のうねり波に紅の龍船が映え、 江戸の木版とストリートグラフィックが 融合した一…
-
ルミロックの浴衣「毛波」|東京注染
33,000円~
(税込: 36,300円~)
在庫数△
毛波 ルミロック浴衣「毛波」は、 髪の流線で荒波を写し取った グラフィカルなアートピース。 墨黒と白の強烈なコントラスト、 所々に配した金茶の櫛モチーフが 着姿にモードなスパイスを添えます…
-
ルミロックの浴衣「フクロウの夜」|東京注染
30,000円~
(税込: 33,000円~)
在庫数△
フクロウの夜 夜空を切り取ったような墨黒地に、 月光をまとったフクロウが舞う―― ルミロックらしいアート感覚を凝縮した 綿100%浴衣〈フクロウの夜〉。 星屑や羽ばたきの軌跡を モノトーン…
-
ルミロックの浴衣「ダイナソー」|東京注染
33,000円~
(税込: 36,300円~)
在庫数△
ダイナソー — ルミロック/東京注染 綿麻ゆかた — 密林を裂くように現れる ティラノサウルスやトリケラトプスを 藍碧の濃淡で描いた迫力満点の1着。 …
-
ルミロックの浴衣「記憶の森のバンビ」|東京注染
33,000円~
(税込: 36,300円~)
在庫数△
記憶の森のバンビ — ルミロック/東京注染 綿麻ゆかた — ピンクと墨黒で切り取ったシルエットの森に、 白い小鹿(バンビ)がひょっこり—&md…
-
丸久商店さんの浴衣|東京注染 |綿100%「菊五郎格子」
27,000円~
(税込: 29,700円~)
在庫数△
東京下町の注染職人が染め上げた綿100%反物「菊五郎格子」 藍×白のコントラストが涼やかで、 幅約40 cm・丈約12 mのたっぷりサイズ。 男女どちらも仕立てやすく、 夏祭りはも…
-
丸久商店さんの浴衣|東京注染 |綿紅梅「雪に柳」
37,000円~
(税込: 40,700円~)
在庫数△
東京・丸久商店が手掛ける注染浴衣反物「雪に柳」 濃い鼠色の地に、墨の濃淡でしなやかな柳の枝を描き、 そこへ淡雪のような白い斑点を散らしました。 遠目には静謐、近くで見ると雪が蛍のように瞬く幻想的…
-
丸久商店さんの綿麻浴衣|東京注染 「大鱗」
36,000円~
(税込: 39,600円~)
在庫数△
東京・丸久商店が注染で蘇らせた綿麻反物「大鱗」 大正末〜昭和初期に描かれた図案束の中から、 大ぶりの鱗と半円をそのまま型復刻し、 鮮やかな藍と白で大胆に染め上げました。 幅約39cmのゆったり…
-
丸久商店さんの綿麻浴衣|東京注染 「十字格子」
48,000円~
(税込: 52,800円~)
在庫数△
丸久商店×大西新之助上布 「十字格子」 東京・丸久商店が注染を施し、 滋賀の老舗・大西新之助商店が織り上げた綿麻反物「十字格子」。 鮮やかなコバルトブルーに 潔い白…
-
丸久商店さんの浴衣|東京注染 |綿100%「つげ櫛」
36,000円~
(税込: 39,600円~)
在庫数△
東京・丸久商店が手掛ける注染浴衣反物「つげ櫛」。 木目を思わせるやわらかなベージュ地に、 潔い濃紺一色で大小さまざまな櫛を散らしました。 シンプルなのに見飽きない個性を放ち、 夏の装いに粋なア…
-
丸久商店さんの綿麻浴衣|東京注染 「雪中」
38,000円~
(税込: 41,800円~)
在庫数△
丸久商店さんの浴衣|東京注染 |綿麻「雪中」 東京下町の職人が綿麻に注染で息を吹き込んだ反物「雪中」。 夜の紫から霧がかった鼠緑へと移ろうグラデーションに、 粉雪のような白い小紋が一面に舞います…
-
丸久商店さんの乱絽浴衣|東京注染|綿100 % 「菱花絞り」
38,000円~
(税込: 41,800円~)
在庫数△
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「菱花絞り」 東京下町の注染職人が手がけた乱絽の浴衣『菱花絞り』。 霞みブルーに白の菱と花、花芯だけに赤茶を差して深みをプラス。 ざっくりとした乱絽は肌離れが良く、 …
-
有松絞・浴衣「うちわ」
150,000円~
(税込: 165,000円~)
在庫数△
有松絞りの歴史と起源 絞り浴衣の代名詞「有松絞り」 絞りと言えば有松絞りを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? そんな有松絞の歴史を簡単にわかりやすくまとめました! 有松…
-
有松絞・浴衣「七宝ぼうろ」
150,000円~
(税込: 165,000円~)
在庫数△
有松絞りの歴史と起源 絞り浴衣の代名詞「有松絞り」 絞りと言えば有松絞りを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? そんな有松絞の歴史を簡単にわかりやすくまとめました! 有松…
-
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「大波小波」
32,400円~
(税込: 35,640円~)
在庫数△
新江戸染 丸久商店「大波小波」 素材:綿85% 麻15% 反物幅:約40cm 反物の長さ:約12m 東京注染の専門問屋「丸久商店」 丸…
-
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「重ね縞」
22,800円~
(税込: 25,080円~)
在庫数△
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「重ね縞」 素材:綿100% 反物幅:約40cm 反物の長さ:約12m 東京注染の専門問屋「丸久商店」 丸久…
-
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「くぎぬき」
18,000円~
(税込: 19,800円~)
在庫数△
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「くぎぬき」 素材:綿100% 反物幅:約40cm 反物の長さ:約12m 東京注染の専門問屋「丸久商店」 丸…
-
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「横縞覗きうちわ」
35,000円~
(税込: 38,500円~)
在庫数△
新江戸染 丸久商店「横縞覗きうちわ」 素材:綿100% 反物幅:約38cm 反物の長さ:約12m 東京注染の専門問屋「丸久商店」 丸久商…
-
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「子持ち絣」
35,000円~
(税込: 38,500円~)
在庫数△
新江戸染 丸久商店「子持ち絣」 素材:綿100% 反物幅:約38cm 反物の長さ:約12m 東京注染の専門問屋「丸久商店」 丸久商店さん…
-
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「大格子」
34,000円~
(税込: 37,400円~)
在庫数△
新江戸染 丸久商店 綿麻浴衣「大格子」 素材:綿85% 麻15% 反物幅:約40cm 反物の長さ:約12m 東京注染の専門問屋「丸久商店」 丸久商店さんは…
-
新江戸染・丸久商店さんの浴衣「よろけ縞」
34,000円~
(税込: 37,400円~)
在庫数△
新江戸染 丸久商店「よろけ縞」 素材:綿100% 反物幅:約40cm 反物の長さ:約12m お仕立てについて 単衣の…
-
浴衣「果実」
24,000円~
(税込: 26,400円~)
在庫数△
浴衣「果実」 素材:綿100% 反物幅:約38cm 反物の長さ:約12.5m 染め:捺染 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代に加えて 【…
-
浴衣「ペイント」イエロー×スカイブルー
28,000円~
(税込: 30,800円~)
在庫数△
浴衣「ペイント」イエロー×スカイブルー 素材:綿100% 反物幅:約38.5cm 染め:捺染 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代…
-
浴衣「ペイント」レッド×ミントグリーン
28,000円~
(税込: 30,800円~)
在庫数△
浴衣「ペイント」レッド×ミントグリーン 素材:綿100% 反物幅:約38.5cm 染め:捺染 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代…
-
浴衣「しあわせの鈴蘭」
25,000円~
(税込: 27,500円~)
在庫数△
浴衣「しあわせの鈴蘭」 素材:綿70% 麻30% 反物幅:約39cm 反物の長さ:約12m 染め:捺染 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代…
-
浴衣「金魚と菊」白
28,000円~
(税込: 30,800円~)
在庫数△
浴衣「金魚と菊」白 素材:綿100% 反物幅:約39cm 染め:注染 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代に加えて 【水通し代(※1)・綿ロ…
-
浴衣「summer cider」モダンアンテナ
24,000円~
(税込: 26,400円~)
在庫数△
浴衣「summer cider」 素材:綿100% 反物幅:約38cm 反物の長さ:約12.5m 染め:捺染 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕…
-
浴衣スラドキー「番付」エメラルド
31,900円~
(税込: 35,090円~)
在庫数△
綿100% ご自宅で洗える生地です。 地色は極々淡い水色。 番付には名だたる名力士の名前が…あれ? お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕…
-
浴衣「晴れた日の朝顔」
28,000円~
(税込: 30,800円~)
在庫数△
注染 綿100% ご自宅で洗える生地です。 ホワイト地に、紫色のの朝顔が咲く生地。 生地には横に絽目が入っています。 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は …
-
浴衣「紫陽花」
30,400円~
(税込: 33,440円~)
在庫数△
注染 綿100% ご自宅で洗える生地です。 ホワイト地に、可愛い紫の紫陽花が咲いています。 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代に加えて 【水通し代(※1)・綿…
-
浴衣「美ら海に咲く花」
25,000円~
(税込: 27,500円~)
在庫数△
注染 綿70% 麻30% ご自宅で洗える生地です。 ホワイト地に、紅型調の色遣いが綺麗な生地です。 お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代に加えて 【水通し代(※…
-
浴衣「麻の葉ぼかし」
30,000円~
(税込: 33,000円~)
在庫数△
浜松注染 綿100% ご自宅で洗える生地です。 白地の生地にはブルーの刺子風の糸が縦に渡っていて、立体感を与えてくれています。 柄は変わり麻の葉です。 お仕立てについて 単衣…
-
浴衣「あの雲のように。」
25,000円~
(税込: 27,500円~)
在庫数△
注染 綿70% 麻30% ご自宅で洗える生地です。 色とりどりの雲の中に、様々な花や風景が散りばめられた古典浴衣。 生地は変わり織りでしっかりとしています。 お…
-
浴衣「紙風船を追いかけて」
24,000円~
(税込: 26,400円~)
在庫数△
お仕立てについて 単衣のお仕立て代は お仕立て代に加えて 【水通し代(※1)・綿ローン居敷当代(※2)】 が込みになっております。 ※1…水通し 水通しは、…
-
丸久商店さんの綿麻浴衣|東京注染 「大綱」
36,000円~
(税込: 39,600円~)
在庫数×
『大綱』──綿麻注染ゆかたでまとう江戸の粋灰みベージュの地に深い茶を重ね、大胆な綱を幾重にも走らせた一反。 力強いモチーフと落ち着いた色調が共存し、着る人の佇まいに粋と迫力を添えます。  …
着物と浴衣の違いは?
この質問は特に夏の時期に多いのですが
よく着物を着る人、あまり着物を着ない人関係なく
聞かれる質問です。
それでは逆に質問です。
こちらの女性が着ているのは着物ですか?浴衣ですか?
写真をよーく見てお答え下さい。
はい。
正解は「着物」です。
では続いてこちらの写真をご覧下さい。
同じ柄ですが、これは着物ですか?それとも浴衣ですか?
正解は「浴衣」
こうお答えになる方が多いのではないでしょうか?
もちろん浴衣というお答えで正解です。
ではなぜ
同じ柄、同じ素材のものを着ているのに
異なった答えになるのでしょうか?
着方の違いが名前を変える。
ある程度着物の知識がある方はきっと写真のここを見てお答えになったんだと思います。
そう「衿元」です。
左の写真は衿が見えていますよね。
右の写真は衿が見えていません。
ここで見分けて判断された方がほとんどだと思います。
そして、もちろんもたはんもそう判断します。
結局のところ何が言いたいかというと
着物と浴衣の違いは着方の違い。
襦袢を着ているか着ていないかの違いということになります。
これが一番分かりやすいのではないでしょうか?
「じゃあ絹の着物を襦袢なしで着たら浴衣になるんですか?」
なんて質問が飛んできそうですね。(僕もしちゃいそう)
この上の理論でいくと、絹の着物も浴衣になってしまいます。
例えば訪問着で、夏用の涼しげな訪問着。
これを襦袢なしで着たらどうなるのか。
答えは
めっちゃ汚れてクリーニングにお金がかかります(涙)
そもそも襦袢には肌着としての役割があり
上物である着物を汚さないように汗などを吸って、表地にいかないようしてくれています。
高価な着物をあえて汚すように着る方は少ないと思います。
もちろん汚れても平気!という方は夏の正絹着物を浴衣として着て頂いてもいいですが
おすすめは絶対にしません。
汗だくになった夏着物は想像を絶します。
なので、洗いやすい生地のもの、木綿、綿麻、ポリエステルなどの生地が
着物としても浴衣としても2WAYで着やすいと思います。
着物と浴衣のそもそも論
そもそも着物はかつては日本人の日常着でした。
そしてその日常着に対し浴衣はというと、その歴史はさかのぼること平安時代。
湯帷子(ゆかたびら)と言ってお風呂上がりに水分を拭う役割が始まりでした。
当初は麻で作られる事が一般的でしたが、綿が普及したことによって
綿生地による浴衣となり、それが江戸の頃から夏の外出着として定着し今に到る訳です。
ちなみに今夏を彩っているカラフルな浴衣達は歴史が浅く
有名な「きものやまと」さんが5色展開の浴衣を出したのが大ヒットし
そこからいろんな色、デザインの浴衣が作られるようになったと言われています。
着物は着物。
浴衣は浴衣。
こんな考えも薄れつつあり、浴衣が着物と区別なく着られる日が近づいてきています。
浴衣を着物風に着るという流れは、浴衣の地位向上にも一役買っているという事です。