喜多屋商店|うまづくし「赤兎馬バージョン」手ぬぐい半幅帯2026(受注生産)
販売価格: 18,000円~20,000円
(税込: 19,800円~22,000円)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
商品詳細

こちらの帯はご注文頂いてからの
受注生産となります。
納期はご注文確認後に
改めてお知らせさせて頂きます。
目安として、11月中のご注文で年内のお届けとなります。

喜多屋商店|うまづくし「赤兎馬バージョン」手ぬぐい半幅帯2026(受注生産)
今年も浜松・喜多屋商店さんの干支手ぬぐいで、
もたはんオリジナルの“手ぬぐい半幅帯”が完成しました。
2026年の干支は「午(うま)」。
今年の喜多屋商店さんの「〇〇づくし」シリーズは
もちろん「うまづくし」
その「うまづくし」の手ぬぐいを
もたはんオリジナルカラーで
馬を赤、地色をチャコールで染め上げた
「赤兎馬バージョン」

赤兎馬とは?
赤兎馬は、『三国志』に登場する
「人中の呂布、馬中の赤兎」
と称され、
「人の中には呂布という優れた武将がおり、
馬の中には赤兎という天下の名馬がいる」という意味で、
一日に千里を駆けると言われた名馬です。
赤い毛並みと兎のように素早い俊敏さから
「赤兎馬」と呼ばれ、
特に呂布の愛馬として知られています。
そんな赤兎馬を可愛くイメージしたのが今回の
喜多屋さんの手ぬぐいです。

【特徴】
(1)もたはんオリジナルの配色

もたはんオリジナルの配色は
若女将が悩みに悩んで決めた色。
それを最後に命名したのが四代目です。
三国志好きの私は一眼見て「赤兎馬だ!」と
口にしていました。
三国志好き。
赤兎馬好き。
そして喜多屋さん好きには
たまらない色だと思います。
(2) 遊び心のある半幅帯

手ぬぐいを長く染めたものを帯にしているので
表裏で少し表情が変わります。
中でも喜多屋さんの干支手ぬぐいには
毎年「隠し文字」「隠れキャラ」が潜んでおり
お正月にお子さんやお孫さんと探してみるのも楽しいでしょう!
(3) しなやかで結びやすい “手ぬぐい生地”

もたはんの手ぬぐい半幅帯の元祖は
何と言っても喜多屋商店さんの手ぬぐいです。
手ぬぐいの柔らかな風合いを損なうことなく
帯に仕立て上げているので
体に柔らかくフィットします。
厚すぎず、扱いやすく、程よいハリ。
軽くてしめ心地も柔らかいので、普段着きものに最適。
(4) 洗える帯だから、気軽に使える
手ぬぐい素材なので、自宅でお洗濯OK。
手洗いにてお洗濯頂けます。
【カラー】
ベース…チャコールグレー
馬…赤
【サイズ】
長さ:約380/420cm
幅:約15cm
※生地の裁断位置により一点ずつ柄の出方が異なります。
【素材】
綿 100%(喜多屋商店)
【仕立て】
もたはんオリジナルの半幅帯仕立て(国内縫製)
「うまづくし」な半幅帯で
赤兎馬を駆って2026年のスタートダッシュを。
商品仕様
| 素材 | 表地:綿100% |
|---|---|
| 帯の幅 | 15cm |
| 生産地 | 日本 |
| 染め | 注染(日本) |

