トスコはんの色じゅばん《オーダーお仕立て代込み》
![](https://www.motahan.com/res/layout004/img/icon_new_x2.gif)
![](https://www.motahan.com/res/layout004/img/icon_pickup_x2.gif)
![](https://www.motahan.com/res/layout004/img/icon_no3_x2.gif)
販売価格: 35,900円~
(税込: 39,490円~)
オプションにより価格が変わる場合もあります。
商品詳細
*お仕立て・寸法の内容*
・寸法に関しては、ご注文後メールにてご相談させて頂きます。
・ご納品には寸法の確定後、現在1ヶ月半を頂戴しております。
・全てミシンによる縫製です。普段着の着物に特化したお仕立てとなります。
・半衿はつきません。地衿の状態でのご納品となります。
・長襦袢の袖丈・袖付・袖巾は着物寸法より2分(0.8cm)控えてのお仕立てとなります。
・長襦袢の前巾は着物寸法にプラス1寸(3.8cm)、後幅はプラス5分(1.9cm)となります。
・お袖は丸袖で袖丸み(5分)がついております。
・背縫いは輪にして二度縫いされており、居敷当てはお付けしません。
*半衿つけをご希望の方へ*
半衿付けをご希望の方は、ご一緒に半衿をお選び頂くのがオススメです。
半衿付けて欲しいという方は以下のページより半衿、もしくは手ぬぐいをお選びください。
https://www.motahan.com/product-list/11
*衣紋抜きもお付けできます(オプション)*
トスコはんの色じゅばんの10の特徴
1.薄くて軽い!
トスコはんの色じゅばんは
極細ラミー(苧麻)とポリエステルの混紡糸で織られた
最上級の生地を使用しています。
繊維が細いため、薄くて軽くしなやかです。
2.自宅の洗濯機で洗える!
ご自宅の洗濯機で洗えます。
普段使っている洗剤でOKです。
クリーニングの必要がなく、色落ちもしにくいです。
3.綿よりも麻よりも乾きやすい!
トスコはんの色じゅばんは吸水・発散性に優れた
ラミーとポリエステルを使用しているため
綿やリネンよりも速く乾きます。
4.アイロンいらず!シワになりにくい!
ラミーとポリエステルの混紡糸を使用し
シワになりにくい生地に仕上がっています。
アイロンが不要です。
5.麻なのに肌触りがいい!
ラミー35%とポリエステル65%の極細番手の糸で織られた生地は
しなやかでコシがあり、爽やかな肌触りを実現しています。
6.丈夫なミシン縫製!
トスコはんは和裁専用のミシン縫製でお作りします。
そのため丈夫で洗濯に強い仕上がりです。
縫製は全て富山県氷見市のラポージェさんにて。
ミシンと言っても一つ一つの工程は
人の手によるもの。
その出来上がりの精度は非常に高いです。
7.オリジナルの衿仕立て!
軽量化した薄い衿仕立てで、ゴロつきを解消。
関西衿で縫製し、衣紋の形が美しく出るように三河芯を10cmつけています。
半襟はお客様のお好みで付けられます。
8.丈夫な丸袖を採用!
袖口が丈夫で、袖底が安定する丸袖を採用しています。
平袖よりも着やすくなっています。
9.季節を問わない着用期間!
一年中着用できます。
寒いと感じなければ
春・夏・秋・冬、いつでも快適に着られます。
10.フルオーダー対応で全10色!
お客様一人ひとりに合った寸法でお仕立てします。
自分に合った襦袢を着ることで、着物がより楽しくなります。
そしてお色も選べる全10色。
トスコはんの色じゅばんができるまで
トスコはんの色じゅばんは、ふだん着物のトントンさん、
富山県氷見市の縫製工場のラポージェさん、
沢山の応援して下さる皆さんのおかげで完成しました。
まったく新しいトスコ麻の長襦袢を作りたいというトントンさんの思いと
ラポージェさんの豊富な知識が合わさって形になりました。
現代にフィットする着物を目指し、楽しみながら皆で作り上げた長襦袢です。
まだまだ自分の身体にあった長襦袢を着たことがないという方は多く
そういった方にマイサイズ長襦袢の第一歩に
トスコはんの色じゅばんを手にとって頂ければ幸いです。
きもの もたはん
四代目 酒井康輔
商品仕様
素材 | ラミー(苧麻)35% ポリエステル65% |
---|---|
お手入れ | ご自宅の洗濯可。ネットに入れお洗濯下さい。脱水は短めであればシワが軽減されます。 |
生産地 | 日本 |
レビュー
-
満足です。購入者 さんこのレビューは参考になりましたか?
-
予想以上の柔らかさ!購入者 さん絹の長襦袢は持っていたのですが、普段着物にはどうしても裄が長めで簡単に洗えない事もありストレスでした…
念願の普段着用長襦袢として、トスコはんデビュー!レビューに「やわらかくて肌触りも良い」とあり、もちろん期待120%で届いたお品に触れたのですが想像以上のしなやかで柔らかい手触りに「うわっ!」と声が出ました。
誇張ではなくマジです…
リサイクルの本麻や交織の長襦袢も持っていますが全くの別物でした。
12月気温3度〜13度くらいの中、一日中お買物や乗り物に乗ったり歩いたりをトスコはん、ババシャツ、会津木綿、道中着で過ごし、個人差はあるかと思いますが防寒小物を上手く使えば真冬でも快適にお出掛けでき、
逆に屋内では汗ばむことも多く、サラッとしたトスコはんのお陰か道中着の脱ぎ着のみで調節できてこれ一枚で年中イケるという調査結果となりました。
トスコはんしか着られなくなりそうで、次は色違いかなぁ…と思ってます。
ありがとうございました♪このレビューは参考になりましたか? -
今日、福岡で手拭い半端帯の方を見ました購入者 さんすみません🙇♀️今日、コメントでは無いのです。福岡へ旅行に行き、もたはんサンの手拭い半端帯をされている方を、後姿でしたが発見❗️しました。
と、野村織物サンがイベントを天神大丸にてしますと、電話した時に伺ったので、寄って会って来ました。
数年前に初めてお会いして、今年GWに名古屋市にてイベントをやられた際も参加して来ました。
さやかサンも一度、サローネに行きたいんですよ、と話されていましたよ。
こんな内容なので、すみません🙇♀️
ショップからの返信嬉しいコメントをありがとうございます!
日本全国にお客様がいるなんて数年前までは想像もしていませんでした。
私たちが旅先で偶然見つけたら嬉しくて声かけてしまいますね!
普段着きものもたはん
酒井康輔このレビューは参考になりましたか?
丁度クリスマスのころ届きました。開封してみると色は画面で見たとおりでとてもかわいらしくそれでいて落ち着いた色で色だけでも満足でした。持ってみるととっても軽い!そしてなめらか!お正月休みを待って着てみた感想は「良い!」です。真夏はちょっと無理かもしれませんがそれ以外のシーズンなら全然大丈夫だと思います。年末寒波でとても寒い日に着用しましたがまったく平気でした。これは手放せなくなりそうです。ほかの色も欲しくなりました。あと半襟もとても付けやすかったです。ロックミシンの始末もまったく気になりませんでした。むしろ誰に譲ることもなく私一人で着たおすものなので潔かったです。