井上絹織さんの網戸帯 白×流水に鱗紋様(かがり仕立付き)

井上絹織さんの網戸帯 白×流水に鱗紋様(かがり仕立付き)

販売価格: 18,000

(税込: 19,800)

在庫数×

商品詳細

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

帯は仕立ててからお届けします。

帯は織られたままの状態です。

そのため帯の端は基本的には織りっぱなし。

その端をほつれないように

ご注文後、かがってからお届けします。

そのためお届けに1週間ほどかかります。

※急ぎでご入用の方は備考欄に「仕立てなし希望」など

お書き添え下さいませ。

 

 

軽い!透ける!解けない網戸帯とは?

井上絹織さんの網戸(くらい透けてる)帯。

冗談のようですが本当に透けてます。

 

 

まず軽い!

およそ115g!!!

もたはんでも軽いとされている手ぬぐい帯の約260gを遥かに上回る軽さです。

普段着の着物生活において「軽いは正義」です。

身体に負担のない重さ。

締めている事を忘れさせる重さは正義以外の何者でもありません。

昔は重い帯ほどいいなんて言われてましたが嘘です(ノークレームでお願い致します)

 

 

そして透ける!

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

窓の向こうが透けて見える。

まさに網戸のように透けて見える帯。

 

 

透けていると何がいいのか?

それは通気性。

帯は結ぶ事で姿勢を良くしてくれますが

お腹周りにグルグルと巻きつけるため

どうしても蒸れやすくなります。

 

 

それを少しでも軽減してくる通気性が

この帯にはあります。

一般的にこういった透け感のある紗(しゃ)の帯は

夏限定のイメージがありますが

暑がりの人や年間を通じて気温の高い地域においては

年中締めてもいいんじゃないかと思うほど。

 

 

伊達締めや帯板をせずに締めるという人であれば

よりその通気性を実感できます。

 

 

網目が重なりあって解けない!

解けません。

正確には解けにくいです。

帯の網目の同士が重なり合う事で

摩擦が生じ、ちょっとやそっとでは解けません。

 

 

薄く、軽く、締めやすい網戸帯。

変わり結びや、毎回結び方を変えたいという方よりは

いつも決まった結び方の方に向いた帯となります。

普段着着物さんには特におすすめなので

ぜひお試し下さいませ。

井上絹織半幅帯|普段着きものもたはん

商品仕様

素材 絹100%
帯の長さ 約3m80cm
帯の幅 約16cm
生産地 日本

レビュー

  • 5
    涼やかで…
    購入者 さん
    王道の紺系浴衣にあわせて着ました。
    今回は美容室で着付けをしていただいたのですが、とてもいい帯ですねとほめていただきました。
    涼やかでとても気に入っています。大活躍しています。
    ショップからの返信
    この度はありがとうございます!
    気に入って頂けた事はもちろんの事、着付け先様にもお褒め頂けてとても嬉しいです。
    この夏、沢山お締め頂いて、沢山思い出をお作り下さいませ。

    普段着きものもたはん
    酒井康輔
    このレビューは参考になりましたか?

実店舗もたはんのご案内

〒910-0806 福井県福井市高木町14−2

営業時間:10:00〜19:00

定休日:水曜日

TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)

FAX:0776-54-0258

交通のご案内:JR福井駅より車で15分

1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。

お問い合わせはこちら

きものもはたん

きものもたはん-MAP