普段着着物に欠かせない着物と言えば「木綿着物」
ここ数年で伊勢木綿を中心とした木綿着物ブームが巻き起こり
従来の木綿着物の色柄から大きく進化してきています。
もたはん自身も年間を通じてほとんど木綿着物で過ごしています。
そこで木綿着物が普段着に最適な3つの理由をご紹介します!
洗える木綿着物 綿ちぢみ織「油彩ボタニカル」綿100%|仕立て上がり品|ひでや工房
45,000円
(税込: 49,500円)
洗える着物 京丹後産ポリエステル縮緬「モノトーン更紗」ポリエステル100%|ひでや工房
65,000円~
(税込: 71,500円~)
洗える木綿着物 近江ちぢみ織「墨ムラ染め」綿100%|ひでや工房
40,000円~
(税込: 44,000円~)
洗える木綿着物 近江ちぢみ織「青空に梅花」綿100%|ひでや工房
50,000円~
(税込: 55,000円~)
洗える木綿着物 近江ちぢみ織「無地紫」 綿100%|ひでや工房
30,000円~
(税込: 33,000円~)
洗える木綿着物 近江ちぢみ織「ミルフィーユ」 綿100%|ひでや工房
39,000円~
(税込: 42,900円~)
千織さんの遠州木綿「なないろ」花火
14,300円~
(税込: 15,730円~)
千織さんの遠州木綿「なないろ」深碧
千織さんの遠州木綿「なないろ」深海
久留米絣・野村織物「花菱格子」もたはん別注
45,000円~
(税込: 49,500円~)
久留米絣・野村織物「コットンフラワー」八女茶グリーン
38,400円~
(税込: 42,240円~)
久留米絣・野村織物「コットンフラワー」あずきパープル
もたはん×藤井絞さんのはごろ木綿「猫鈴」茶(お仕立て込み)
138,500円~
(税込: 152,350円~)
めんこっとん「苺色」
めんこっとん「白緑色」
めんこっとん「灰緑色」
めんこっとん「天色」
片貝絞り「抹茶色」
36,000円~
(税込: 39,600円~)
片貝絞り「紺碧色」
片貝絞り「露草色」
藤井絞さんのはごろ木綿「抹茶オレ」お仕立て上がり
150,000円~
(税込: 165,000円~)
久留米絣・野村織物「亀甲花菱」
42,000円~
(税込: 46,200円~)
久留米絣・野村織物「グラデーション 絣ライン」濃藍
32,400円~
(税込: 35,640円~)
久留米絣・野村織物「ブロック」
千織さんの遠州木綿「なないろ」黄枯茶
千織さんの遠州木綿「なないろ」菖蒲
もたはん×藤井絞さんのはごろ木綿「猫鈴」青(お仕立て込み)
138,500円
(税込: 152,350円)
もたはん×藤井絞さんのはごろ木綿「猫鈴」緑(お仕立て込み)
もたはん×藤井絞さんのはごろ木綿「猫鈴」サーモンピンク(お仕立て込み)
もたはん×藤井絞さんのはごろ木綿「猫鈴」青鼠(お仕立て込み)
〒910-0806 福井県福井市高木町14−2
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜日
TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)
FAX:0776-54-0258
交通のご案内:JR福井駅より車で15分
1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。
お問い合わせはこちら
木綿着物が普段着に最適な3つの理由!
普段着着物に欠かせない着物と言えば「木綿着物」
ここ数年で伊勢木綿を中心とした木綿着物ブームが巻き起こり
従来の木綿着物の色柄から大きく進化してきています。
もたはん自身も年間を通じてほとんど木綿着物で過ごしています。
そこで木綿着物が普段着に最適な3つの理由をご紹介します!
1. 気軽に着られる快適さ
2.おしゃれを楽しめる!豊富な種類とデザイン
3. コスパ最強!普段着に嬉しい価格帯