「もたはんのアタラシイ」明日からきものサローネ2025!

「もたはんのアタラシイ」明日からきものサローネ2025!

ハッピーハロウィーン!!!

10月31日ということで

仮装する方もそうでない方も

Trick or treat?

 

明日からは11月。

もたはんは東京で開催の

「きものサローネ」に出展のため

前日から東京入りしております。

 

今年で4回目の出展ですが

毎度出発前夜はバタバタ!

あれ準備してこれ作ってと

やり出したらキリがありません!

 

朝5時起きで空港に向かわねばならないのに

気づいたら1時!

でも学校祭前夜のようなテンションで

POPを作ったり、諸々準備するのは

とっても楽しくて好きです(笑)

 

そんなもたはんが出展するサローネは

毎年何か「アタラシイ」を作って

出展するというルールがあります。

 

そこで今夜はもたはんの「アタラシイ」を

さくっとご紹介!

 

まずは毎年恒例となってきた

【干支の手ぬぐい半幅帯】

2026年午年(うまどし)の

丸久商店さん、喜多屋さんの手ぬぐいで

もたはんオリジナル手ぬぐい半幅帯を作りました!

 

 

そして【日々紐】もついに

マルチカラーができました!

両面使いで色も個性的な

普段使いの帯締めです。

全5色あります!

 

 

続いて柄足袋は

【あったか足袋の新柄】と

野村織物さんの【久留米絣の柄足袋】

あったか足袋は底生地を黒にリニューアル!

 

 

さらに地模様が美しい

ひでやさんの綿ジャガードで

もたはんオリジナルスマート衿仕立ての

【花鳥綿羽織】

こちらも普段着物にピッタリの仕上がりとなりました!

 

 

最後に

気にされている方も多いかと思いますが

【ひでや復刻プロジェクト】

辻が花の手捺染着物の最新情報も

会場でお伝えできればと思います!

 

 

この他にも

新しいレースの羽織や

ムラ染綿縮緬など

まだまだ「アタラシイ」があります!

 

 

サローネに来る方は

明日明後日ご覧頂けます!

普段着きものもたはんのブースは

会場入り口入ってすぐ右!少し進んで

5番!5番!5番!

大事なことなので3回言いました(笑)

 

 

来れない方もサローネ終了後に

店頭やネットでご覧頂けますので

ぜひぜひお楽しみに!!!

 

 

それでは10月もお疲れ様でした。

今年もあと2ヶ月!

突っ走って参りましょう!

きものを、もっと、おもしろく。

もたはんでした。

実店舗もたはんのご案内

〒910-0806 福井県福井市高木町14−2

営業時間:10:00〜19:00

定休日:水曜日

TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)

FAX:0776-54-0258

交通のご案内:JR福井駅より車で15分

1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。

お問い合わせはこちら

きものもはたん

きものもたはん-MAP