あなたの好みは?意外と奥が深い浴衣生地【前編】

浴衣といえば「夏限定」

浴衣と言えば当然夏のイメージで

着物よりも着た事があると答える人が多いのも「浴衣」です。

 

 

でもそのイメージゆえに

着る期間が短く

年間を通して考えると

短命なものとされます。

 

 

でも実は着物と同じくらい

生地も染めも種類が多く奥が深いのも浴衣。

今回は浴衣の「生地」について少し掘り下げたいと思います。

 

 

「綿」が主流

なんと言っても浴衣は「綿」で作られているものが多いです。

浴衣を作る現場でも

やはり長年綿100%の生地を中心に染めているので

最も扱いに慣れた生地で選ばれやすいというのもあるでしょう。

 

 

また染めは長年「注染」が主流であったため

手ぬぐいと同じ扱いで染められる綿は

浴衣にするにはうってつけの生地であるといえます。

 

 

綿100%といっても

織り方が様々で

一般的な「平織り」に加えて

綿紅梅(めんこうばい)など

「変わり織り」の生地などがあります。

 

 

変わり織りになると

透け感があったり

肌に触れる面積が減ったりして

暑さを和らげるなどのメリットがあります。

 

 

「綿麻」「麻」は夏着物?

続いて多いのが「綿麻」や「麻」です。

夏の最上級着物の一つとされる「上布」や

有名な「小千谷縮」などの麻100%。

 

 

そして昨今、着る期間が長いことで重宝される

綿と麻の混合生地「綿麻」です。

綿50%麻50%など

混率によって着心地の変わってくる生地で

麻の比率が高くなればもちろん

麻の風合いが増して涼しく着れます。

 

 

一方で綿が入っていることで

麻独特のパリッとした清涼感が和らぎ

季節として春〜秋など幅広く着れるようになります。

 

 

今回は

綿などの天然素材を中心にご紹介しました!

次回はポリエステルや環境配慮型の素材について

お話しますのでお楽しみに〜

実店舗もたはんのご案内

〒910-0806 福井県福井市高木町14−2

営業時間:10:00〜19:00

定休日:水曜日

TEL:0776-54-1376(受付は10:00〜19:00)

FAX:0776-54-0258

交通のご案内:JR福井駅より車で15分

1913年創業。着物専門店として、着物の着方教室からお手入れまで、幅広く対応しております。

お問い合わせはこちら

きものもはたん

きものもたはん-MAP